当院に交通事故施術で
ご来院される方のお悩み
-
画像検査では異常がなかったものの不調が続く
-
事故から数日経ってから首が痛む
-
疲れがなかなか取れない
-
首が痛くて動かせない
交通事故による痛みは時間差で現れます!
交通事故は、予期できず突然発生します、
そのため事故に遭った直後はパニックに陥りやすい傾向があります。
事故後、痛みなどの自覚症状を感じなかったとしても身体の深部が損傷をうけている場合があります。
交通事故によるケガは、数時間もしくは数日経ってから痛みが現れるようなケースも少なくありません。
【交通事故の直後はなぜ痛みを感じにくいのか?】
交通事故の直後には、ケガを負っていても痛みを感じないことがあります。
それは、交通事故後は興奮状態に陥り、アドレナリンやβエンドルフィンという物質が体内で分泌されるためです。
アドレナリンは血圧や心拍を上昇させる働きがあるため、痛覚を麻痺させる作用があります。
βエンドルフィンはモルヒネと同じような働きをし鎮痛作用があります。
【そのまま放置するリスク】
事故後に分泌される物質の作用により身体は痛みを感じにくい状態になっています。
そのため、事故後すぐに医療機関に向かわず適切検査・処置をしない方もいらっしゃいます。
数時間から数日たってから痛みや違和感を感じ対処をしても時間が経過しているため早期改善が見込めない場合もあります。
また、見た目に負傷していなくても脳出血など見えない部分が負傷している可能性もあります。
そのため、必ず事故直後には医療機関で検査を受けるようにしましょう。
交通事故で最も多いケガ、「むちうち」とは
交通事故は、予期せぬ突然の衝撃で身体の深部にまでケガを負う場合があります。
交通事故では、打撲や骨折など状況によりさまざまなケガを負うことがありますが、その中でも追突事故で多いケガが「むちうち」です。
むちうちは、身体の表面からは損傷状態がわからず、対処が遅くなってしまうことが多いケガでもあります。
【むちうちとは】
外部からの強い衝撃により首が弓のようにしなり、頭が揺さぶられることで首の筋肉や靭帯、神経などを損傷した状態を指します。。
骨などに異常がみられないことから、レントゲンなど画像検査では異常発見されないこともあります。
その首の損傷状態や部位により生じる症状は異なりますが、その多くは「頸椎捻挫」といわれる首の靭帯を損傷した状態です。
主な症状としては、首の可動時の痛み、違和感など首の症状が多いですが、頭から背中につながる神経を損傷してしまうことで全身症状が現れる場合もあります。
次のような症状が現れた場合、むちうちが疑われます。
・画像検査では異常はなかったが、首が痛む
・交通事故に遭ってから肩が重い
・首を動かすと痛む
・手足がしびれる
・めまいや頭痛がする
・倦怠感がある
交通事故に遭った直後だけではなく、数日から数週間後に症状が現れることもあるので注意が必要です。
また、神経が損傷することで自律神経のバランスが乱れれば、「不眠や落ち込みやすくなる」「集中力が欠けるな」ど精神面にも影響が現れるようになります。
交通事故には自賠責保険が適用されます
整骨院では、交通事故によるケガへの施術に自賠責保険が適用となる場合があります。
交通事故のケガの施術を整骨院で受ける場合には、予め自賠責保険について理解しておきましょう。
【自賠責保険とは】
自賠責保険は、交通事故の被害者を守るための保険制度です。
自動車を所有する方には加入が義務付けられており、自賠責保険によって被害者は治療にかかる費用などが補償されます。
【自賠責保険の支払い方法について】
自賠責保険を利用して施術を受ける場合、施術費用の支払い方法は2種類あります。
窓口支払がある場合とない場合の2種類に分かれますが、その時の状況によって異なります。
●窓口支払いがある場合
患者様が保険会社との手続きをまだおこなえていない場合、手続きが終了するまでの間は施術費用を患者様に立て替えていただくことになります。
その場合には窓口にて施術費用をお支払いください。
その後、保険会社との手続きを済ませていただけば、立て替えていただいた施術費用は返金されます。
●窓口支払が無い場合
あらかじめ保険会社との手続きをおこなっている場合、患者様の窓口支払いはございません。
保険会社より整骨院へ直接支払いがおこなわれるため、患者様は立て替える必要もなく負担はありません。
はなみずき鍼灸整骨院【交通事故施術】

交通事故によるケガは単純なものではありません。
事故による外力は想像以上に大きく、症状が少なくても関節の捻じれを作り出してしまうことが多いのです。
関節の捻じれを放っておくといつまでも違和感や痛みが残ってしまいますので早期からの治療が必要です。
当院では交通事故によりおこる骨格のズレを診断、施術をおこない後遺症が残らないよう施術を進めていきます。
交通事故は衝突を受けた際の被害者の体勢や加害者の車の衝突方向により外力の方向が変わるため、骨格のズレもさまざまです。
これをしっかり見極め、修正しないとよく聞く後遺症となってしまいます!
交通事故治療は自賠責保険により施術費がまかなわれますので被害者の方はご安心して施術を受けることができます。
当院の施術の流れ Flow
-
警察に連絡をして届を出す
交通事故に遭ったら、慌てずに落ち着いて行動しましょう。
まずは、相手の確認をおこないます。
相手の運転免許証や車検証を記録して、連絡先を交換します。
そして、警察に連絡して人身事故であることを伝えます。
警察が到着すると実況見分が開始されるので、警察を待つ間に可能であれば事故状況の写真を撮ったり、被害の確認をしておきましょう。
-
医療機関で検査後、ご来院
交通事故後はすぐに医療機関で異常がないか画像検査をおこないましょう。
その後、整骨院や接骨院で施術を受ける場合には医療機関にてその旨をお伝えください。来院いただく際には、保険会社の連絡先の控えをご持参いただけるとスムーズに手続きが可能です。
カウンセリング票には、具体的に症状をご記入ください。 -
施術を受ける
ご記入いただいたカウンセリング票に沿って症状や事故状況などをヒアリングします。
そして、症状に適切な施術をおこなっていきます。
施術方法は手技や固定法、物理療法など状況に応じて適切な施術をご提案させていただきます。
-
説明やアフターフォロー
今後の施術や通院についての説明をおこない、日常生活における注意点なども合わせてお伝えします。
交通事故における負傷は後遺症が残ることも多いため、症状が改善するまではしっかりと通院して回復を目指しましょう。
よくある質問 FAQ
-
- 他院から転院はできますか?
- できます。保険会社に転院したいことを伝えていただけば大丈夫です。
-
- 整骨院だけの通院でもいいですか?
- 月に1度くらいは整形外科の方で経過をみてもらう事をお願いします。
-
- 費用は自己負担でかかるの?
- 過失割合にもよりますが被害者の方はほとんど0円の方が多いです。
関連コラム Column
当院おすすめメニュー Recommend Menu
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院のご紹介 About us

【公式】はなみずき鍼灸整骨院 公式SNSアカウント はなみずき鍼灸整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】はなみずき鍼灸整骨院 公式SNSアカウント はなみずき鍼灸整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】はなみずき鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています!
- 受付時間変更などのご案内をしています!
- キャンペーン情報などをいち早くお知らせしています!