
産後の不調は
骨盤が原因かもしれません
骨盤が原因かもしれません
ぽっこり下腹が出たままになってしまったり、疲れが取れにくかったり、腰痛、肩こりなど産後の不調に悩む方は多いものです。
その悩みの根本の原因は、出産による骨盤の開きやゆがみかもしれません。
産後骨盤矯正をおすすめする症状
-
出産してから
腰が
慢性的に痛む -
出産前の
体型に
戻らない -
ずっと
身体が
だるい -
肩こりが
なかなか
改善しない
産後のゆがんだ骨盤を放置しないで!
「産後骨盤矯正」という施術は今では耳にする機会も多くなっているかもしれません。
産後骨盤矯正は、出産によって開いてしまった骨盤をもとの状態に整える施術です。
では、なぜ産後に骨盤を矯正する必要があるのでしょうか?
【出産による骨盤の変化】
妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌されるようになり、骨盤周りの筋肉や靭帯が少しずつ緩まっていきます。
この働きによって赤ちゃんが骨盤を通れるように産道が確保されます。
出産を終えると今度は、骨盤周りの筋肉や靭帯を硬くするホルモンが分泌されもとの状態に戻り始めます。
しかし、その過程で、正しい骨盤の位置に戻らない場合があります。
その原因として「身体のゆがみ」が挙げられます。
身体にゆがみがあることで骨盤が締まりきらず、さまざまな身体のトラブルを感じるようになります。
【産後骨盤矯正とは】
産後骨盤矯正は、出産によって開いたり、ずれてしまっている骨盤を整える施術です。
出産によって大きく開いた骨盤は徐々にもとに戻ろうとしますが、ずれることなく自然にもとの位置へ戻ることは難しいことです。
そのため、産後骨盤矯正によって正しい位置へと骨盤を導いていきます。
産後骨盤矯正に適している期間は、産後約半年間だといわれ、骨盤周辺の筋肉が硬くなる前に施術を行うことが望ましいです。
※産後1ヶ月月は体調を崩しやすく身体を休める必要がありますので、産後2ヶ月目から体調をみながら始めていきましょう。
産後のゆがみはさまざまなトラブルにつながります
出産により開いた骨盤が正しい位置に戻らないことで、身体はバランスを崩し全体のゆがみにつながります。
それにより、体調不良を感じたり出産前の体形にもどらないなどの悩みが発生します。

【産後骨盤矯正によって改善が期待される症状】
産後骨盤矯正を行うことで、骨盤を締めながら正しい位置へと骨盤を導くことができます。
これによって改善が期待される症状は次のものが挙げられます。
●慢性的な痛みやこり
骨盤がゆがむと筋肉バランスが悪くなり、腰や肩に余分な負荷がかかるようになります。
腰や肩、首などは日常的に負荷がかかりやすい部分ですが、産後は子育てによってより一層負荷がかかるようになります。
それも相まって筋肉が負荷を蓄積させ、痛みを起こしやすくなってしまうのです。
骨盤を正しい位置に戻すことで筋肉に負荷がかかりにくくなることから、慢性的な痛みやこりの解消が期待できます。
●体質のトラブル
骨盤が開くことで、膀胱や子宮など骨盤内の臓器が下がらないように支えている筋肉群である骨盤底筋に緩みが生じます。
そうすると、通常であれば締め付けられている尿道や肛門がゆるみ、尿漏れ、便漏れを起こしやすくなります。
内臓などの位置の変化により消化機能にも影響が現れ、食欲不振や胃の不快感などを起こすこともあります。
骨盤を正常の位置に戻すことで骨盤底筋も通常の役割を果たせるようになるため、尿漏れや消化器官の不調の改善が期待されます。
●体型の悩み
出産前の体型になかなか戻らない原因は、骨盤のゆがみで内臓の位置が下がってしまっているためです。
骨盤のゆがみを元に戻すことで、内臓が正しい位置に戻されて下腹がぽっこり出ている状態の改善が期待できます。
また、骨盤が開いた状態では腰回りも大きくなってしまうため、矯正で締めることで腰回りのサイズも改善されるでしょう。
産後骨盤矯正は産後のゆがみだけではなく、これまでの身体のゆがみを改善するチャンスです。
産後の悩みだけではなく、産後以前からの体調や体質の悩みも産後骨盤矯正によって改善できるかもしれません。
はなみずき鍼灸整骨院【産後骨盤矯正】
出産時には赤ちゃんが産道を通過する為に、「リラキシン」と呼ばれるホルモンが分泌されます。
その働きにより靭帯を緩ませ、恥骨結合と呼ばれる部分が開き、赤ちゃんが安全に産道を通過できるのです。
その時に骨盤の変形が起きます。
それは「骨盤が開く」、正確には「恥骨結合が緩んで坐骨が開く」のです。
産後は次第に元の状態に戻っていきますが、出産後に左右の骨盤の一部である坐骨の位置関係は出産前と同等ではなくなる可能性があります。
これが「骨盤のゆがみ」と表現されるものです。
恥骨結合はおおよそ9mm~10mmくらいの開きをおこすといわれています。
「たった9mm、10mm!」「そんなんでゆがむの!?」
と思われるかもしれませんが、ほんの少しの位置異常を起こすだけでも何かしらの症状をおこす可能性が
あります。
また症状に出ていなくとも後々、骨盤の位置異常は症状を引き起こす場合があります。
そのため、産後のみではありませんが、骨盤の位置異常を定期的に正すことは大事な事なのです。
当院では、骨盤を正常な位置に戻し、開いた骨盤を閉める作業を行います。
産後は筋力の弱化があるため、骨盤の筋肉を使うトレーニングを軽く加えます。
そうすることで産後骨盤の痛み、尿漏れがよくなり、さらにウエストが細くなる効果が期待できます。
産後の方はぜひご相談くださいませ。
よくある質問 FAQ
-
- 骨盤矯正と産後骨盤矯正の違いは何ですか?
- 産後と通常の骨盤ではゆがみ方が違います。またアプローチポイントも違います。
-
- 産後どのくらいから受けれますか?
- 当院は産後2か月からお勧めしております。時期がかなり経ってしまっても大丈夫です。
-
- 2人目を考えていますが受けた方がいいですか?
- 2人目も骨盤はゆがんでしまいますが、2人目が産まれるまでの不調の減少するにはした方がいいと思います。
著者 Writer

- 院長:蔵方 三喜(クラカタ ミツヨシ)
- 生年月日:11月23日生まれ
星座:いて座
血液型:AB型
出身:東京都大田区
趣味:サッカー観戦、子供と遊ぶこと
ご利用者様へ
皆様の未来を見据えた「健康」と「美」を創り出すクリエイターになれるよう日々、研磨してまいりますのでよろしくお願いいたします。
関連コラム Column
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us

【公式】はなみずき鍼灸整骨院 公式SNSアカウント はなみずき鍼灸整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】はなみずき鍼灸整骨院 公式SNSアカウント はなみずき鍼灸整骨院ではFacebook・Instagramを運用中!
【公式】はなみずき鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています!
- 受付時間変更などのご案内をしています!
- キャンペーン情報などをいち早くお知らせしています!